[R7 新谷小日記(ブログ)]

肱川で水生生物調査!(5年)

2025年9月9日 17時49分

 5年生が総合的な学習の時間の学習で、肱川の水生生物を採集して水質調査を行いました。まず初めに、グループで協力して川底や石の裏にいる水生生物を採集しました。肱川には、水がきれいな川に生息するカワゲラやトビケラの幼虫、オイカワの稚魚、川エビなどがたくさんいました。その後、水質を測定するパック検査を行いました。COD(化学的酸素要求量)の数値を調べると、肱川の水がきれいだということが分かりました。とても暑い日でしたが、児童たちは楽しみながら真剣に取り組んでいました。

水生生物調査

ダンスで汗をかきました!(5・6年 体育科)

2025年9月8日 19時03分

 6時間目に5・6年生が合同で、運動会で披露するダンスの練習を行いました。「スターマイン」という曲に合わせておどります。今日は2回目の練習だったので、まだまだバラつきはありましたが、必死に汗をかきながら手本の先生をじっくり見て頑張る姿は、とてもすてきだなと思ました。運動会にはきっとすばらしいダンスを披露できると思います。乞うご期待!

5・6年ダンス

運動会練習(3年 体育科)

2025年9月5日 19時38分

 午後の体育館をのぞいてみると、3年生が運動会練習の真最中!最初にラジオ体操の練習を、みんなでしていました。後半は、ダンス練習です。一人一台のタブレット端末を活用し、各自が動画を見ながら自由に15分間の練習タイム。みんな楽しみながら主体的に活動していました。この後は個別練習の成果を、全体練習で確認していました。どんなダンスが見られるか、9月27日(土)の運動会が楽しみです!

ダンス練習(3年)

第2学期 学級委員任命式

2025年9月4日 18時42分

 今日は、2年生から6年生までの各クラスで選ばれた学級委員の任命式がありました。さすが学級委員に選ばれた皆さんです。名前を呼ばれると、どの児童も大きな声で「はい。」と返事をして前に出てきました。運動会など行事の多い2学期ですが、学級委員を中心にみんなで協力して、まとまりのあるクラスを目指してほしいと思います。学級委員さん、よろしくお願いします!

学級委員任命式

代表委員会

2025年9月3日 19時20分

 今日は、運動会のスローガンを決める代表委員会がありました。各クラスで決まったスローガンを発表し合い、今年度のスローガンが決定しました。決まったスローガンは、明日、各クラスで発表されます!

代表委員会

陸上練習始まる!

2025年9月2日 20時25分

 今日から放課後の陸上練習が始まりました。今年から、4年生から6年生までの希望者を募っての陸上練習でしたが、たくさんの児童たちが参加してくれました。今日は、グループに分かれてそれぞれの種目を練習しました。みんな汗をいっぱいかきながらも、一生懸命取り組んでいました。

陸上練習

第2学期スタート!

2025年9月1日 18時03分

 2学期がスタートし、子供たちの明るく元気な声が学校に戻ってきました。始業式では、4年生児童が「夏休みの反省と2学期のめあて」の作文発表を行いました。「声出せ、汗出せ、知恵を出せ」という合言葉の下、楽しかった夏休みにしっかり汗をかいて遊んだことや、2学期は「友達を大切にする」という新たな目標を立てて、頑張りたいことを発表しました。

 始業式後の学級活動では、学級委員を選出したり、学級から出す運動会のスローガンを決めたり、席替えをしたりしていました。どのクラスも新たな気持ちで頑張りたいという表情をした児童が多く見られ、子供たちの楽しそうな声が響いていました。2学期は多くの行事があります。たくさん経験することで更に大きく成長してほしいと思います。

プレゼンテーション1プレゼンテーション2

 

PTA奉仕作業

2025年8月25日 19時41分

 8月24日(日)の8時から、PTA奉仕作業がありました。今年度もたくさんの保護者の皆様に参加していただき、6年生と教職員を合わせて約100名が、グラウンドや校舎や麟鳳閣などを9つのグループに分かれて行いました。朝とはいえ気温が上昇し、外はもちろん室内も蒸し暑く、汗だくでの作業となりましたが、普段の児童たちの清掃ではできない場所も、とてもきれいになりました。お陰様で2学期からの教育活動を、気持ちよく実施することができます。奉仕作業に参加していただきましたPTA会員の皆様、6年生の皆さん、ありがとうございました。

奉仕作業

8月20日 全校出校日

2025年8月20日 16時53分

 子供たちの元気な声が学校に戻ってきました。久しぶりに会う友達もいて、話が弾んでいました。

 夏休みもあっという間に30日程が過ぎ、校舎のいたるところに、ほこりがちらほら。まずは、みんなで大掃除を行いました。その後は、学級活動です。図書の本を交換しているクラス、夏休みの課題を集めているクラス、2学期にある運動会に向けて準備をしているクラスなど、それぞれが2学期に向けての活動をしていました。

 夏休みも残り10日余り。残りの休みも、元気に充実した日々を送ってほしいと思います。2学期から児童が使用するタブレット端末が、新しくなります。心機一転、9月1日は全校児童が揃ってスタートできることを、楽しみにしています。

出校日

白熱した市PTA連合会親善レクバレー大会!

2025年7月28日 14時10分

 7月27日(日)に大洲市総合体育館で、市PTA連合会親善レクバレー大会が行われました。今年度の新谷PTAチームは、小学校と中学校が合同で「新谷VBT」と「STAR LINK新谷」の2チームを作って出場しました。この日のためにたくさん練習し、たくさん練習試合をこなして、大会に臨みました。

 大会では、「STAR LINK新谷」チームが、どの試合も完勝し、見事全勝優勝を成し遂げました!「新谷VBT」チームは、接戦に次ぐ接戦でハッスルプレーで善戦しましたが、惜しくも負けてしまいました。

 大会後の記念撮影では、皆さん充実した笑顔で「ハイ、チーズ!」。とても親睦を深めることができた大会となりました。選手の皆さん、お疲れさまでした。

市P連バレー

全力を出し切った市内水泳記録会!

2025年7月22日 14時50分

 夏空の強い日差しの下、市内水泳記録会が行われました。新谷小学校からは、15名の児童がエントリーしました。残念ながら体調不良のため出られなかった児童もいましたが、その友達の分も、出場した選手たちが一生懸命頑張っていました。多くの児童が自己ベストを更新することができ、終わった後の満面の笑みから満足感が伺えました。今日の日のために、6月の水が冷たい時期から練習に励んできた選手の皆さん、本当によく頑張りました!お疲れさまでした。

水泳記録会

第1学期終業式と待ちに待った夏休み!

2025年7月18日 19時24分

 今日は、大掃除をした後、第1学期終業式がありました。最初に、3年生の代表児童が「1学期の反省と夏休みのめあて」を堂々と発表しました。次に校長式辞です。校長先生から、学年ごとの頑張ったことが紹介されました。最後に校歌を歌って、終業式が終わりました。終業式の後は、児童たちがお待ちかね?の通信簿が手渡されます。

1学期終業式

 学級活動では、学級担任から「1学期によく頑張ったこと」や「夏休みや2学期に頑張ってほしいこと」など、一人一人の児童に声を掛けながら通信簿が渡されました。

学活1

学活2

 明日から、長い長い夏休みが始まります。体調に気を付けて、楽しい思い出をいっぱい作ってほしいと思います。そして、夏休みが終わったら全員が元気に登校し、思い出をたくさん語ってほしいと思います。

水泳記録会壮行会、親子ふれあい活動(5年)

2025年7月17日 17時35分

 7月22日(火)に行われる市内水泳記録会に向けて、集会・生活委員が中心となって壮行会を実施しました。種目ごとに出場する選手が紹介され、選手へのインタビューや全校応援で選手の記録会へのモチベーションを高めました。更に今年度は、本校の卒業生も所属している帝京第五高校のチアリーディング部にも応援に駆け付けていただき、応援に花を添えていただきました!きっとこれらの応援を胸に、選手たちは自己ベストを更新してくれることでしょう。

スライド1

 壮行会の後、5年生の親子ふれあい活動がありました。6月27日、28日に行った集団宿泊体験学習の報告会でした。活動の様子をグループに分かれて発表したり、キャンドルサービスの班の出し物を披露したりしました。たくさんのお家の方々に見ていただき、5年生は張り切って発表していました!

スライド2

星空組お楽しみクッキング!

2025年7月16日 18時27分

 今日は、星組と空組が一緒に行うお楽しみクッキングの日でした。自分たちで一生懸命育てた野菜を使って、ピザを作りました。とてもおいしくできました。大満足!!一学期の楽しい締めくくりとなりました。

楽しみクッキング

今年最後の水泳(3・4年 体育科)

2025年7月15日 15時30分

 今日は、3・4年生にとって今年最後の水泳の授業でした。昨日の大雨とは打って変わって、今日は絶好の水泳日和です。みんな気持ち良さそうに泳いでいます。蹴伸びの練習をしたり、クロールをきれいなフォームで泳ぐ練習をしたりと、個々に応じた練習をしていました。最後に、今年最後ということもあり、自由時間をもらって子供たちは大喜び!みんな自由時間を満喫していました!

水泳3,4年