新谷小学校沿革史
明治 3年 天明年間の藩校「求道軒」を「求道館」と改称
明治 5年 学制頒布 神山県第4中学区6番小学校開校
明治 7年 令教小学校(旧藩主加藤泰令の令をとったもので当時旧藩邸を学校として使い、旧藩公の援助多大なものがあった)
明治 8年 新谷村へ分校設立 石神小学校(下新谷)
明治 9年 校長鈴木高学となる。
明治12年 第1第2分校独立新校舎落成(西洋風2階建て南北10間東西5間、建築費350円)
明治13年 第3分校新築
明治15年 第4分校本校と合併
明治17年 文部省より1等奨励品下賜 本郡では、本校の外大洲の肱南秋成の2校のみにて、令教小学校は郡内屈指の優秀校であった。
明治20年 新谷尋常小学校郡立新谷高等小学校長鈴木辰五郎
明治21年 尋常小学校新築落成(9月1日より高等小学校は大洲高等小学校新谷分校)
明治25年 新谷尋常小学校 大洲高等小学校新谷分校廃止
明治35年 創立30周年記念式典
明治38年 運動場大整理拡張1300坪となる。
明治44年 新校舎新築落成 1万8千円
昭和 5年 講堂特別教室落成(スレート葺)
昭和14年 奉安殿造営
昭和15年 喜多山小学校 新谷小学校喜多山分教場となる。
昭和16年 新谷国民学校と改称
昭和17年 日輪舎上棟
昭和20年 神南山開墾 大豆播種 終戦により占領下の教育
昭和21年 奉安殿破壊作業
昭和22年 六三制実施 新谷小学校誕生 民主教育唱導される。
昭和23年 PTA発足 初代会長 河内正吉氏
昭和25年 喜多山分校校舎落成
昭和30年 喜多山分校 喜多山小学校として独立
昭和35年 麟鳳閣修築 創立90周年記念式典
昭和36年 ミルク給食開始
昭和37年 学校給食開始
昭和40年 プール竣工(290万円 建設委員長 平塚義和氏)
昭和43年 新校舎起工式 新校舎落成
昭和44年 喜多山小学校統合
昭和46年 開校100周年記念式典
昭和55年 水泳プール竣工(25m5コース・工費2916万円)
昭和56年 屋内運動場竣工(工費9071万円)
昭和57年 新校舎落成(家庭、図工、視聴覚、音楽、普通教室)工費1億1千3百万円
昭和62年 国旗掲揚台新設
平成 元年 八教管内研究大会第7群研究会会場校
平成 3年 八教管内研究大会第6群中間発表会会場校 麟鳳閣屋根改修
平成 4年 開校120周年記念式典、記念碑建立
平成 6年 環境教育推進モデル実践校指定、愛媛大学教育学部附属小学校教育実習生訪問
平成 7年 NHK全国学校音楽コンクール愛媛県大会出場
平成 8年 小鳥小屋「わくわく動物ランド」落成 校納金自動振替開始
平成10年 八幡浜管内研究大会小学校10学校群発表大会会場校
平成14年 校門の表札の取り替え及び裏門改修
平成16年 第37回愛媛県教育研究大会八幡浜管内大会第3学校群発表大会会場校
平成19年 愛媛県義務教育課一般訪問 10年研修会会場校 第67回全国教育美術展学校賞受賞 コンピュータ(20台)入替
平成20年 プール防水工事、普通教室耐力度調査実施
平成21年 運動場フェンス取り付け工事(大有霊神社との連絡道)
平成22年 北校舎取り壊し、仮設校舎で授業開始(10月~)、東校舎、特別教棟に改修
平成23年 体育館ステージ袖幕・理科室・音楽室カーテン取替え、球技・陸上ユニフォーム新調
体育館放送設備取替え、音楽室音響設備取替え、プール下倉庫扉取替え及び電灯設置
平成24年 北校舎新築落成、松本零士氏壁画除幕 新築落成、創立百四十周年記念誌発行
平成25年 校長室テーブル、トランペット4台新調 講師、助教諭、養護助教諭研修会会場校
平成26年 市内球技大会 男子サッカー優勝 銀河鉄道999出発式会場 大洲市校長会研修会会場校
平成27年 県陸上運動記録会大会新記録、合唱「星の旅人」披露、正門前にメーテル像建立
平成28年 愛媛県人権・同和教育訪問、大洲市PTA連合会研究大会会場校、体育館屋根修理、演台購入
平成29年 給食室防水修理 屋内運動場Wi-Fi設置 家庭科室温水器設置 体育館屋根修理
優良PTA愛媛県教育委員会教育長・愛媛県PTA連合会長連盟表彰
平成30年 新谷小PTA優良文部科学大臣表彰 屋内運動場扉修理
令和 元年 屋内運動場緞帳修繕 プール壁面、通路、席改修 教室内エアコン設置 校内Wi-Fi設置 児童用PC入替