0630 2年生町探検発表会
2023年6月30日 21時35分2年生が生活科の「どきどき わくわく まちたんけん」の学習で、町探検の発表会をしました。他のグループの発表を興味を持って聞いていました。「どれくらいの大きさでしたか?」「私も行ってみたいです。」など感想を伝えたり、質問したりしました。
2年生が生活科の「どきどき わくわく まちたんけん」の学習で、町探検の発表会をしました。他のグループの発表を興味を持って聞いていました。「どれくらいの大きさでしたか?」「私も行ってみたいです。」など感想を伝えたり、質問したりしました。
今朝は、朝からうれしくなるお電話をいただいたのでご紹介します。
あえてお名前は名のられませんでしたが、
「通学班の班長と思われるお子さんの態度がとても気持ちよかったので、お電話しました。」
と言ってお話を続けられました。
「横断する子たちを車を停めて待っていたところ、班長と思われる女の子が、急いで班の子たちを渡らせて、最後はこちらに向かって気持ちよく頭を下げてくれました。」
当たり前のことかもしれませんが、通学班の班長のしっかりとした態度がドライバーさんをほっこりした気持ちにさせたようです。良いことも悪いことも、地域の方はしっかりと見てくださっています。これからも、周りの人を幸せな気持ちにさせる素敵な新谷っ子を育てていきたいものですね。お電話ありがとうございました。
1年生が帝京幼稚園、新谷保育所と交流をしました。
1年生になってできるようになったことや頑張ったことを発表したり、詩の暗唱をしたりしました。先生方にちょっぴりお兄さんお姉さんに成長した姿を見ていただき、みんなうれしそうな笑顔で交流会を楽しみました。
本日は水曜日は、集団下校の日でした。終わりの会を終わらせた児童は、運動場に通学班ごとで集まり、まとまって下校しました。
今日は、水泳練習もありませんので、ゆっくり休養をしたり、習い事で自分磨きをしたりしながら有意義な時間を過ごしてほしいと思います。
今日は、5年生による「大洲青少年交流の家集団宿泊体験学習」の発表会がありました。二日間の体験をICT機器を活用してプレゼンにまとめ、クイズを織り交ぜながら分かりやすく、楽しい発表ができました。
最後は、キャンドルサービスで実際に行った劇をバージョンアップさせ、全校の前で披露しました。見ていた全校児童からは、自然と笑顔と笑い声があふれてきました。
きっと6年生は昨年度の活動を思い出したり、4年生は来年の活動のイメージを巡らせたりしたことでしょう。
5年生のみなさん、お疲れさまでした!
今日は中休みに、新谷公民館長さん、新谷自治会長さんが来校し、校長室で表彰式がありました。2年生児童2名が「健康づくりおやこで川柳 新谷公民館長賞」「健康づくり子どもポスター 新谷自治会長賞」を受賞しました。それぞれ、公民館長さん、自治会趙さんから直接賞状を渡していただき、二人はとても満足した表情で受け取っていました。
また、今日はもうすぐやってくる七夕に向けて、全校児童と教職員が短冊に願いを書いて笹に飾り付けました。みなさん、どんな願いを書いたのでしょうか?
笹飾りは、児童玄関正面の中央階段付近に飾っています。ご来校の際は、是非ご覧ください。
午後からは太陽の日差しが降り注ぐ、絶好の水泳日和となりました。5時間目は、6年生が体育の授業で水泳を行っていました。この日はちょうど、卒業アルバムの撮影日で、カメラマンの方が撮影に来られていました。
バタ足や蹴伸び、息継ぎ練習などを行い、最後は水中かけっこなどをして楽しんでいました。さて、いい写真がとれたでしょうか?
今日は、全校児童が体育館に集まって校長先生のお話を聞きました。前回のお話がとても楽しかったこともあり、子供たちは今日も目をキラキラ輝かせて話を聞いていました。
今日は、みんなが好きなアニメのランキングから話が始まり、とても会場が盛り上がりました。その流れで「アンパンマン」のヒーロー感や魅力について語っていただきました。バイキンマンや仲間との関わり方は、他のアニメにはない魅力があるということ。そして、本当の強さとは優しさだということも教えていただきました。
最後に、主題歌の歌詞を紹介され、「自分を信じ、勇気を出して、いろんなことにチャレンジしてください。」というメッセージを送られ、話を終わられました。今回の校長講話も楽しく、そしてみんなが自分のこととして考えられる素敵な時間となりました。
3時間目に4年生の道徳の授業が行われました。今日は、校長先生が1時間の授業を担当され、「いっしょになって、わらっちゃだめ」という資料で授業をすすめました。
まず最初に、「聞くとき、見るとき、書くとき、話すとき」の区別をしっかりつけること、椅子の座り方についてお話がありました。そして、道徳の授業には、答えがない。いろんな考えをみんなで共有していくことが大切だと教えていただきました。
授業では、資料に出てくる「ぼく」や学級の仲間、そしてその集団の中で起こる出来事を自分の生活に落とし込みながらいろんな意見を交わし合いました。
どの児童も真剣なまなざしで校長先生の話を聞いたり、しっかりと腕を伸ばして挙手をしたりと、気が付けば45分間の授業があっという間に終わってしまいました。真剣勝負の1時間でした!!
今日は、天気も良く水泳をするにはよい気候となりました。3年生は、だるまうきなどをしたあと、ライフジャケットの体験をしました。楽に浮くことができるのでとても楽しそうでした。「いざ」というときに使用するものですが、浮くことが苦手な子供たちにとってはとても良いものだったようです。(「いざ」ということが起きないことを祈っています。)