肱川で水生生物調査!(5年)
2025年9月9日 17時49分5年生が総合的な学習の時間の学習で、肱川の水生生物を採集して水質調査を行いました。まず初めに、グループで協力して川底や石の裏にいる水生生物を採集しました。肱川には、水がきれいな川に生息するカワゲラやトビケラの幼虫、オイカワの稚魚、川エビなどがたくさんいました。その後、水質を測定するパック検査を行いました。COD(化学的酸素要求量)の数値を調べると、肱川の水がきれいだということが分かりました。とても暑い日でしたが、児童たちは楽しみながら真剣に取り組んでいました。